息子と歩む少年サッカー

小3から少年団に加入した息子のサッカーを記録するブログ。おやじはサッカー初心者。

エースの生活

たけしのチームのエース級。


平日にどれだけ練習しているか聞くと、


月、火、木、金・・・スクール各3時間


水曜日以外はオフなし。

スクールは3つともレベルの高いところ。

飛び級で上級生クラスにも入ってる。

お父さんもコーチ。


3年生にしてもはや常人ではない生活を送っている。


うちは平日は水、金のスクール各1時間半。

あとは自主練を週2日程度。


たけしもだいぶサッカーに寄せている生活をしていると思っていたが、エースの生活を聞くと、ここまでやらないとAチームのレベルに行けないのかとショックを受ける。


たけしの努力がまるで足りないかのように感じてしまう…。


エースはプロを目指しているんだろう。


ただ、小学生。

勉強(公文)もあるし友達と週一ぐらいは遊びたいよね…。


サッカーにもちろん全力投球するけど、バランスは取りたい。


強豪チームで常人ならざるエース達と送るサッカー生活。


たけしはどこまで行くか。

難しいところです。

スパイク

今日は土曜日。

たけしは3時間チームの練習。

ドリブル、パス、シュート、2対2、1対1、ゲームとがっちり練習してきたようだ。


夏にチームに入ってしばらく、たけしは練習日になるとナーバスになっていた。


レベルの高いメンバーと3時間、4時間やる練習はとても疲れる?ようで行きたくないと言い出すことも。


練習の途中で気持ち悪いと早退したこともあった。


平日あれだけ練習しているし試合の時は何ともないので、体力的な問題よりメンタルの問題かなと思っている。


コーチが厳しい訳ではないし、チーメイトにヤバい子がいるわけではない。

自分よりうまい子達の中でついていくのが大変なんだろう。


最近は大丈夫だが、いつも練習日は少し不安。練習場に送った後も途中で電話がかかってくるのではと気にしている。


コロナ対策で練習を父兄は見守ることはできない。
自分で乗り越えるしかない問題なのでとにかく頑張ってほしい。



そろそろたけしのトレシューとスパイクが買い換えの時期。


傷んできたし、サイズも1つ上げてもいいタイミングだ。


たけしの注文は、


・目立つ色であること

・リフティングがしやすいこと


この2点のみ。

素人のおやじはイマイチ各社のスパイクやトレシューの機能面の違いが理解できてないので悩んでいる。


とにかくケガをしにくいものが選べればいいなーくらい。


気になっているのはこれ



[楽天] https://item.rakuten.co.jp/supersportsxebio/106830815011/?scid=wi_ich_androidapp_item_share



[楽天] https://item.rakuten.co.jp/free-sports/umbro-3847/?scid=wi_ich_androidapp_item_share


スパイクはケガ防止で高学年までやめておいたほうがという話も聞くし…


悩むところです。

モチベーションの保ち方

練習の成果をどのように選手が実感するか。


練習してもなかなか結果が出ないことは多いですよね。


リフティング、キック、ドリブル…。


たけしはなかなか強いシュートが撃てるようにならなくてイライラしているようです。


リフティングも最高記録が伸びない時期はテンションが下がる。


そんな時は、今日練習したって上手くなる訳じゃないし…と思ってしまう時もあるだろう。


嫌になって今日はいいやと投げ出したくなる気持ちになるかもしれない。



ただ、どんなプレーもすぐにぐわーっと上手くなることはない。


毎日の積み重ねで少しずつ変わっていく、できるようになっていくしかない。


一ヶ月ぐらいのスパンで見てやっと成果がでるか。どうか。

だからこそ毎日の積み重ねが大事であることをたけしには伝えている。


やらなかったらいつまでも出来ないまま。

やらずに変わることはないんだから。


チームメイトは今日もそれぞれ練習しているに違いない。


今日の練習が1ヶ月後の「できる自分」を作るんだよ、ということを伝えながら。


少しでも上手くなった部分は見つけてあげて声をかけてあげて。


毎日の努力が少しずつ力になっていることを実感して明日へのモチベーションにして欲しいと毎日思っている。


年始の休みが終わり、平日が始まったわけだが、スクールのない2日間も全て1時間半サッカー自主練をしたたけし。


いよいよ明日からチーム活動も再開。


4年生になるまでまだ3ヶ月もある。

積み重ねていくことで3ヶ月後にどれだけできることが増えるか。


サッカーを通じて努力を積み重ねるという、大切な心のスキルを身につけてほしい。