息子と歩む少年サッカー

小3から少年団に加入した息子のサッカーを記録するブログ。おやじはサッカー初心者。

ボールをゴールに入れるスポーツ

たけしやその友達と2対1や3対1をやるときに気になることがある。


シュート撃てるのに撃たないでDFを待つ?


パスを受けてそのままドリブルして前進したらいいのにDFを待つ?


というプレー。


パスを受けるトラップに自信がないのか、
少しでもDFのプレッシャーを感じると、まだマークは外れているのにキープの意識になってしまう。


DFからしたら前に行かれているので、そのまま先にゴールへ行かれるのが一番嫌なのに待っててくれてる(笑)



ノーマークでパスを受けれたら。


打てる位置でこぼれ球が来たら。


多少強引でも、DFと競ってでも突っ込む、撃つという意識がもっと欲しい。


サッカーはボールをゴールに入れるスポーツ。
どれだけうまくキープしたりパスしたりしても点は入らない。


トラップやパスの練習をしてるのはゴールに向かうためなんだから…


チャンスがあれば相手を押しのけてでもゴールに向かう。
そうした意識をもっと強く持ってもらいたいなと思っています。

パスのもらい方

昨日は雨の中の試合。


人工芝のグラウンドだったので雨の中でもギリギリ4試合やることができました。


雨の中の試合も良い経験です。 


保護者含めて「えーやるのー」って感じの雨でしたが、やってしまえば良いプレーも出るし、公式戦は雨でもやるので、その練習にもなりました。


たけしのプレーで気になるのは、良いところに顔を出してるのにパスを呼べないところ。


サイドでボール保持してる選手にマークがついていて、どう見ても仕掛けるより、中で顔を出したたけしに一旦預けて、ワンツーや斜めに展開したほうが…というシーンでパスが呼べない、出てこない。


仲間との信頼関係なのか声なのか。
ここは直したいところです。


パスを受けたあとの判断やプレーの速さももっと上げていく必要あり。


もらう前からもらったあとのパス先を確認しておき、できるだけ早く繋げるか、運ぶか。
止める、蹴る、運ぶをもっともっと。


自分の背後の状況を見ておいて思い切ったサイドチェンジやパス展開ができるか。
このあたりの視野や判断も意識してほしいところです。


あわやのミドルシュートやスルーパスなど、良いプレーもありましたし、なにより寒い雨の中でも闘志を燃やしてしっかりプレーできていたのは褒めてあげたいと思います。

ベンチコート

たけしのベンチコートが小さいので、来年買い替えようかな…と思っていたところ、おじいちゃんから「これで買ってあげなさい」と天からのお恵みが。


サイズは少し大きめにして来年の冬も着れるものを探すことになったんですが、なかなか難航しています。


大きすぎると腕が出なかったり丈が長すぎたりして着づらいようだし、ジャストサイズだと来年が心配。
 
また、試合中に着脱しやすいように、締める部分がチャックだけではなく、マジックがついている、もしくは「付け外しがしやすい」ボタンがついているという点も大事なポイント。


たけしは不器用なんで、このあたりにストレスがないものが良いかなーと。


着脱の部分は試着しないとわからない=ネットで買うのはなかなか勇気がいるので、ショップに行かないといけないんだけど、品揃えの多い店は少し遠くて。


早く買わないと冬が終わる…。

ベンチコート、これは気をつけとけ!というアドバイスあれば教えてください。

子供たちが意外と着ないのもやっかいですよね…